05:ディープラブ(その瞳に映る自分をみたい)
たとえば、
俺はお前に、何をあげられるだろう?
なんでも、あげたい。
一番は、俺をあげたい。
お前を好きな俺、
その瞳に映った、
お前にあげたい。
「なあツナ、ほしいものってあるか?」
「どうしたの、いきなり」
「いつも俺がもらってばっかりだから、お返しにって思ってさ」
「ええっ、俺、何もあげてないよ!?」
「やー、いっぱいもらってっぜ?」
「…たとえば?」
「えーっと…こう、ガーッとした、ふわっとした、感じの」
「何ソレ!?」
「説明難しいなー。……そーだ。ツナ」
「ん?…んんっ!?」
「……」
「ん…っ、な、なにす、ここ、いっぱんの、いえが…!」
「ははっ、ツナ何言ってんのかわかんねー」
「道のど真ん中で…!!」
「いいじゃん、誰もいないし」
「よくないッ!!」
「そう、今みたいな」
「へ?」
「ガーッと、ふわっと。わかったか?」
「わ、わかんない…」
「そっかぁ。で、ツナ。何ほしい?」
「いーよもう」
「そー言うなって」
「……山本は、ほしいものないの?」
「え?」
「あげたいのは俺の方だよ!いつも助けてくれて…ないの?」
「……ない、かな。いや、ないな」
「俺、は?」
「?」
「なんでもない」
「あー…でも、あるかも」
「なに?」
「マグロ」
「え、さかな?……って、なあ!?」
「へへっ、わかった?」
「バカ!!」
「ごめんごめん」
「もう…!」
「で、ツナにやっぱ、なんかあげたい」
「…どして」
「俺はもう、お前をもらってるから」
「……俺のほしいのは、」
「うん」
「山本のほしいものの、逆」
「…うん?」
「反対側」
「ええと…」
「じゃあね。また明日」
「…おう」
たとえば、
俺はきみに、何をもらえるだろう?
逆のものが、ほしい。
俺の逆のものが、ほしい。
君の好きな俺、
その瞳に映った、
君がほしい。
----------------------------------------------------------------------------
まずもって最初の問題は、どこがディープラブなんだ空月!ってことですよね…(一番重要なポイントだろ…)
でも、直訳の「深い愛」は、ちょっとは表現できたのではないかと思ったり。
山ツナの深い愛っていうのは、私にとっては互いが互いのことを好きで、互いにそれをよく知っていて、けれど直線的じゃなく曲線的な愛なのです。
真っ向勝負の青春らぶーじゃなくて、あたたかく包み込むような、少し遠回りするのを自分に許容しているような。
二人とも互いのことが好きだけど、その表れ方やカタチが異なっている、って感じです。意味わかんないですね、スミマセン;
2007.6.23